未分類 線香やお香・焼香などの大量ロットOEMも香り決めから受け付けてます 当店は手作業で行っているため、 基本小ロットの受注を受け付けておりますが、 大量のロットもロット数によっては制作することが可能です。 (線香だと約2万本以上) 香り決めや方向性のアドバイスは小ロットと変わらず行い、 大量のロットを制作するというものです。 他のお香屋さんのOEMと違う点は、 寺の僧侶が入ることによっ...
未分類 はじめての方へ はじめまして。 この度はオーダーメイドお香のお店『縁者』にお越しいただきありがとうございます! オーダーメイドお香と聞くと、聞きなれない言葉だけに疑問を持たれるかもしれません。 簡単に申し上げさせて頂きますと、 お客さんから「こういうお香が欲しい」もしくは、「どんなお香がお望みなのか?」、 「その方に相応しいのか?」と...
未分類 オーダーメイドお香制作秘話2(企業、お店、団体グループの場合) オーダーメイドお香制作の記録です。 もちろん守秘義務がありますから、詳しくは話せませんが、 どのようなことを行っているか知ってもらえればと思います。 制作秘話 今回は、企業、お店、コミュニティ団体などの話しをしようと思います。 近年は個人で活動をされる方が増えたからなのか、 何かしら事業やお店、コミュニティ活動をやら...
未分類 オーダーメイドお香制作秘話(個人の場合) オーダーメイドお香制作の記録を残して行こうと思います。 もちろん守秘義務がありますから、詳しくは話せませんが、 どのようなことを行っているか知ってもらえればと思います。 制作秘話 初期の頃は個人で頼まれる方が多く、 個人の方を対象にオーダーメイドを作っておりました。 お店、企業、団体コミュニティとは違い、 香りのコ...
未分類 お香を選び方がわからない時はこの方法がオススメ!香りの話し お香を選ぶ時のポイントをお話しします。 どのお香にしようかな?と思うと、お香の多さに悩んだりした経験あると思います。 一つにお香と言ってもいろんな種類がある。 どのお香がよくて、どのメーカーがよくてってのは、 人の趣味嗜好がそれぞれあるように、人によって良し悪しは様々です。 人の好き嫌いはあるにせよ、何か指針が欲...
未分類 コーン型のお香のお香立てを選ぶ時のポイントは〇〇です コーン型のお香を焚かれる時は 写真にのっているようなものを使われると思います。 (もしくは灰皿。) そこで問題です! この中でコーン型のお香を焚くのに 一番いいのはどれでしょう!? シンキングタイム!! チクタク・・・ チクタク・・・ チクタク・・・ はーーい!そこまで! 答えは上写真の右下の丸っこいお香立てで...
未分類 お線香を買う際に多くの人がよく間違えていること お香屋さん、はたまた仏具屋さんに お線香を買いに行かれると思います。 どの香りにしようかなぁ?と、 お気に入りの香りを探されると思います。 その時によく見る光景が、 お線香を持って香りを嗅ぐ行為。 嗅いでその香りを確かめようとされると思います。 ただこれは、厳密には間違いです。 現在は現代風のお香も増えてきて...
未分類 450年以上続くお寺でお参りの後にお香をお渡しします お坊さんが作るお香だからこそ、 オーダーメイドお香が出来ると、 お届け前に当寺院で完成を祈願するお参りを行います。 発送の場合は発送の前に。 直接手渡しをご希望の場合は、 当寺院にて一緒にお参りをして頂けます。 お香は仏さんのご利益があるものとして、 古来日本の仏教寺院では、お香を使われてきました。 その為、それ...
未分類 ご家庭で余ったお香をお寺で引き受けております お香ショップ縁者がある西音寺のお寺では、ご家庭で余ったお香をお預かりし毎日の勤行やお参りなどの日常香として使用させて頂きます。1560年以上の歴史がある本堂で仏さんのお供えになります。お香でまた新しいご縁の為に使わせてもらいます。お気軽にどうぞ。...