はじめまして。

私は滋賀の西音寺というお寺で、お坊さんをやっています。
日々お寺の法務を行っている傍ら、
昔からお香が好きだったということもあり、
お香の作り方を勉強し、香司の資格を取り、様々な方に製作しています。

なぜオーダーメイドお香を作るようになったのか?

それは多くの方にお香の良さをしって
もらうことと、みなさんの暮らしにおいて、
お寺がなにか役に立てることがあればと思いはじめました。

しかし、最初は自ら行うつもりはありませんでした。

どこかのお香屋さんにお寺のオリジナルとして、
作ってもらおうと思ったわけです。
まずはうちのお寺のお香をと。

しかし、どこのお香屋さんに
問い合わせても、オリジナルのものは
作れるけど、最低ロット数は多く、値段も高いものでした。
気軽に作ってみようと思うものではありませんでした。

 

 

 

 

 

 

そのようなお香業界の現状を知り、
ならば自ら作り、もう少しお手頃に、
頼んでもらえるようにしよう!と思ったのが始まりです。

他のお香屋さんでオリジナルのお香が
高いのは、生産過程に問題があったりします。

それは現状ほとんどのお香屋さんは、
機械で半自動的に一気に大量生産していることが多く、一回で作るお香の量が多かったりします。

なので、最低ロット数に決まりがあり、
値段もそれに応じて高くなると。
(最低50万円ぐらいかかります。)

一回作ってもらい、
この香りが嫌だからといって、
細やかに修正してくれるわけではありません。

一気に大量に作られるわけですから。

なので、私はもっと細かい部分まで、
お客さんの話しを聞き、
細やかに修正できて、もっとお客さんに寄り添えるものをしようと思いました。

 

 

 

 

 

私のよう に大量にお香は要らないけど、
ちょっと企画やイベント、お店で
使ってみたいなと思う人もいるはずです。

そういった方たちの為に、
お寺のお坊さんである私が、
そのコンセプトに合った、お香を届けることができればなと思いました。

人の営みにもっと寄り添えるお香を。
そう思っています。

オリジナルお香はこんな方にオススメです

このオーダーメイドお香はこんな方にオススメしています。

  • お店や展示場の香りとしてお香を焚きたい方
  • 企画やイベントでお香を焚きたい方
  • もしくは、アメニティとして配りたい方
  • お祭りや行事でお香を作りたい方
  • お店や会社、町の商品としてオリジナルのお香を販売したい方
  • 故人に供養として捧げるために、作りたい方
  • お香を誰か大切な人に贈りたい方
  • オリジナルのお香に興味がある方

などがオススメです。
もちろん企業やお店以外にも、個人または団体、行政の方も、ご要望があれば事案に応じて、お受けしていますので問題ございません。

オーダーメイドの特徴

オーダーメイドお香は一つ一つ手作りで行っております。
ご依頼者さまのご要望をお聞きし、コンセプトをまとめ形にしていきます。

ですので、物によっては、
世界に一つしかない香りと言ってもいいかもしれません。

香原料は基本的に天然のものを使用します。
香原料の割合も他のお香屋さんと比べて
比率が高いので、天然の香原料をご希望の方は、
他のお香屋さんにご依頼するよりも、上質なものをお届けできると思います。

もちろん、香りのご要望によっては、人工的なオイルを使用します。

オーダーメイドだから無茶ぶりも
個人でオーダーメイドのお香を作っていることもあり、業界のシガラミや製作過程での香りの出来る出来ないは、特にありません。

ですので、他のお香屋さんに出来ないオーダーもお受けすることができます。

例えば、
・良質な白檀の香りだけにする
(お客様が香りを知らないことを良い事に、香りを誤魔化すお香屋さんは多いです。)

・数種類の香りを個別に作る(白檀2つ、ラベンダー2つなど)

・お香のサイズ

・数種類のお香を断層にした組み合わせ

・ご要望に応じた香りの創作

などオーダーメイドで作るからこそ、出来ることがあります。
ご遠慮なくお申し付けください。

ご要望のコンセプトに応じて、数種類のお香の提案。
香りに詳しい専門性をいかし、お香の種類までご提案をすることが可能です。

以下当店でオーダーできるお香です。
・お香(コーン、線香)
・匂い袋
・焼香
・塗香
・練香

以上のものが製作可能となっております。

仏教の観点からもアドバイスが可能。
お寺のお坊さんが行っていることもあり、
仏教の視点からのお香もお作りすることが可能です。

知識や経験からアドバイス又はご提案をさせて頂きます。

お香の確認、修正も細やかに対応します。
オーダーメイドは個別で行っていることもあり、
旧来のお香屋さんだったら、製作過程状行うことが難しかった、香りの確認及び修正も柔軟に対応することができます。

これもまた個人で行っているからこそ、出来ることだと思います。

最後まで責任もってお付き合い致します。
本来、ご依頼されたものをそのまま製作して、
終了となったりしますが、当店では責任を持って、最後までお客様のイメージとすり合わせながら、満足のいくお香をお作りいたします。

オーダーメイドお香で作れるもの

以下が当店で制作を行えるお香の種類です。

・お香(コーン、線香)

コーン型も線香型も対応しております。(ハンドメイドですので、一つ一つ形には誤差が生じます。予めご了承ください。)色身もご要望頂ければ対応しています。(基本ベースは茶色です。)

・匂い袋

布袋の中に、お香を詰めて常温で香りを楽しむものです。布の柄、紐も複数ありますので、可能な限り対応させていただきます。匂い袋は、俵型のものもございます。

・焼香


香原料を混ぜたお香。一般的に葬祭関係で使用されるイメージですが、葬祭以外でも日常用としても使い方によってお使い頂くことができます。香りも普段使いしやすい香りにできます。まずはご相談頂ければと思います。

・塗香


香原料を粉末状にしたものです。イメージとしては線香を粉々にしたものだと思ってもらえればと思います。粉末状のお香を体に塗りつけて使用するお香です。お寺としては、法要前やお参り前に身を清めるものとして使用します。

一般的には、和服を着られている方など、体や衣服の香りづけとしても使用されています。(洋服でも問題ありません。)ほのかに優しい香りですので、香水が苦手な方にも使用して頂けます。

 

・練香

練香は平安時代の頃から貴族たちに嗜まれてきたお香です。香原料を練り固めて、温めた香炉の上で熱を通して香りを楽しみます。(火で燃やしません。)

一般的には、茶道や香道などで、室内香として使用されています。線香とは違い、ほんのり香りが広がるのが特徴です。(微かな水蒸気に香りがのって広がるイメージをして頂ければと思います。)

香りは古典的なものから、現代的な香りも対応可能です。部屋香としてお使い頂ければと思います。(広い会場とかには向いていません。)

オーダーメイドで得られるもの

当店のオーダーメイドではお客様のご要望に沿った、お香を共にお作りすることから、
お香を基にした新たなご縁の創出に繋がるものをご提供できるかと思います。

一つのお香から新たなご縁を。
そう思っております。

 

また当店のオーダーメイドお香は、

事前のヒアリングをしっかり行います。
場合によっては、お店、会場、家など、
焚かれる場所を実際に見に行かせて頂く場合もあります。

というのも、人と人、どれだけ近い友人であったとしても、細かく言葉や色、香りなどの捉え方は違ったりします。

それがましてや初対面の方となると尚更です。
ですので、一つ一つの言葉や香りなどの捉え方を
お聞きし、お互いのイメージが出来るだけ近づくように、制作を行う前から時間をかけてお聞きしていきます。

現地に出向いて、確認させて頂くのも同じような意味合いです。

できるだけご要望にお応えし、努めていきます。

 

 

 

 

 

 

ヒアリングには、おおよそ30分~1時間程お時間を頂く場合があります。

(人によっては2時間。コンセプトが明確化されており、香りが決まっている場合は、早く終わる可能性があります。)

一つ一つお話しを聞いていきますので、時間がかかりますが、ヒアリングを行うことによって、
お客様の考えているものが改めて整理され、
より明確なコンセプトに近づいていったり、気づかなかった視点という新たな発見というのも、得られるかと思います。

これまでオーダーメイドをお作りしてきたうえで、全ての方がこのヒアリングで満足を頂いています。
(ヒアリングでお聞きした内容は、原則他者に漏らすことはありません。)

お香は制作する前から始まっています。

お香が完成した際にも、
なぜこのお香を製作したのか?
どういうコンセプトで、どういう意味があるのか?
などを説明書にまとめてお送り致します。

作って終わりではなく、言語化し文字からもお香というものをお伝えしていきます。
オーダーメイドお香を焚かれる際も、
ちゃんと意味がわかって焚かれると、
同じ香りでも受け取り方が変わると思うからです。

香りを伝えるものとして、
お客様に適切に伝えればと思っています。

また、ヒアリング後でも、
随時連絡を受けつけていますので、
進行中のものの細かい修正やご意見なども、対応しています。
お届け後も同じです。

香りは直接嗅がなければわかりません。
制作しているお寺がある所は、
滋賀の田舎ということもあり、
距離的に香りを確かめにお越しになられることが、難しかったりします。

ですので、随時お送りした試作品を
確かめてもらいながら、ご要望の香りに近づく為に、修正箇所をお聞きし作っていきます。

この点において、
個人で作るオーダーメイドだからこそ、出来ることだと思います。

オーダーメイド製作までの流れ

オーダーメイドお香を制作するまでの流れや詳細をお伝えしていきます。
オーダーメイドお香の完成までの期間は、最短でも3週間かかります。
ので、1ヵ月以上は余裕を持って頂ければと思います。

 

 

 

 

:下記のお申し込みから、お申し込みいただきます。
その際、オーダーメイドの要望、考えているイメージがあれば、どのようなものでも良いですのでご連絡ください。
(受け付け後、24時間以内にご連絡致します。)

 

 

 

打ち合わせでヒアリングを行う為に、
日時を決めるご連絡、及び今後の流れなどをご連絡致します。

・ヒアリングの連絡方法につきましては、
直接お越しいただくか、指定して頂いた場所にお伺い、またはネット電話でご連絡させて頂きます。
(お伺いする場合は、滋賀、京都、大阪、福井以外は、別途交通費を頂きます。最短ルートでお伺いします。)

・ネット電話での連絡方法は、
Skype、Facebook、LINEなどから、
ご都合の良い媒体から連絡させて頂きます。
ヒアリング時間の目安は、1時間程度と思って下さい。

 

 

 

 

:ヒアリングでお聞きした内容から、香りを決め、試作品を作っていきます。
(数種類の試作品をお送りします。)

 

 

 

 

 

試作品を確認して頂き、意見や感想をお聞きし、香りに修正を加えていきます。
(直接お越しになられない場合は、試作品を郵送でお送りします。)

:3と4の過程を数回行い(3回目以降の試作品は、別途費用を頂きます。)、
最終確認で了承を頂ければ、オーダーメイドお香を本格的に製作し仕上げていきます。
数量については、ご要望の数を製作します。

※2回目以降からは前金を頂きます。

 

 

 

 

:お香が出来たら、梱包を行い、お寺でお参りしお届けします。
※最終の制作から発送までは、おおよそ2週間ほどかかります。
(数量によっては、2周間以上かかる場合がございます。また焚くお香以外は、早く仕上がる可能性もあります。)

 

 

 

:お香がお客様のお手元に届き、問題がなければ終わりとなります。
※その後、問題があれば随時対応いたします。

 

以上が大まかな流れとなります。

制作内容についての連絡は、随時対応していますので、ご遠慮なくご連絡いただければと思います。

料金につきましては、本制作を行う前に、
お手続きを行っていただきます。
お支払いの確認後、本制作を行っていきます。

料金につきましては、試作品制作の段階で、お見積りをさせて頂きご連絡致します。
別途費用が掛からなければ、当初の請求金額と変わりません。

送料につきましては、基本的に無料となります。(試作品は2回目まで)

お客様の声

整体院のお店の雰囲気づくりに
お香をオーダーメイドで作ってくれるという事で、僕の好みで柑橘系の香りのお香をリクエストしました。 お香というと線香の様な香りのイメージしか無かったので柑橘系のお香ってどんなだろう? と興味津々でした。(ちょっとムチャ振りだったかな?と少し心配する)
届いたお香は確かに線香の様な香りの中に柑橘系の爽やかな香りが混じっていて、 初めての香りが不思議な感じでした。 届いた箱の中には、お香の成分表も入っていてこんなにも色々なものを混ぜてるんだ! と新鮮な驚きがありました。 川口おしょう、ムチャ振りへの丁寧な対応、ありがとうございました!
えぇ感じの香りがしました~!
兵庫県在住 男性Nさん
海外の方も来るヨガの教室に

開けた瞬間にかわいい♡の第一印象です! グリーンの箱に、かわいらしいリボンのステッカー。開けるのが楽しみになりました。 お香の形も『型にいれました』ではなく、ひとつひとつ整えてくださったのかなっと顔がほころびました。

ヨガの時は部屋の広さに合わせて多めに炊いておいてからがいいかなーっと思いました。(ラストの甘い香りが好きなのと、ヨガをしながらだと、たぶんむせてしまうかな)。

名前入りでお香の説明をしてくださったり、お話したことを覚えていてくださったところにとても感動致しました。

白檀がやさしく香って、トゲトゲしていない、まるい印象でした。火をつけたすぐは青く、芳ばしい香りで、ラストにかけてまったり、ゆったりした甘い香りに変わる瞬間がたまらなくかぐわしいです! 服に香りを移してから、ヨガをしてみましたが、あまい白檀が動くたびに、ほわほわと香って深呼吸をする度にエキゾチックな世界に誘われました( ^ω^ )

本当に人と人を繋ぐお香ですね。 まさしく日本を知っていただけるチャンスだと思います!

愛知在住 女性Yさん
亡き父との思い出を香りに

お香が好きという事もあり、おしょうのオーダーメイドのお香というものを頼んでみた。最初に軽くヒアリングみたいのがあった。 どんな香りが好きですか?みたいな。わたしがよくたいていたお香は、知り合いに譲ってもらったもので 香りの詳細なんかは全くわからなかったので とりあえずなんだろームスク?みたいな適当な返事をしていました。

しかし、ある日おしょうから意外な質問がとんできた。 お父さん、どんな人でしたか?と。 わたしの父は5年ほど前に亡くなっている。 父のことは忘れた。とは言わないが、今更父の?!と意外だった。

それから、父との思い出や父の人間性、 それから父のにおいなんかについて、おしょうと話した。父のにおいと言われれば、くさかったしか記憶がない。 父はタバコをすっていたし、鼻がわるかった。おまけに剣道やっていたし もう、父のにおいといったら、KU・SA・I。これ以外になんにもなかった。 なので正直父のにおいの面で言わせてもらえば、それをお香に反映されては困りもんなので、そこはおしょうにしっかりお願いしておいた。

そして後日、おしょうからお香が届いた。 円錐のお香のほかにお香の説明が書かれた紙が入っていた。なぜ、その香り・材料を選んだかが詳しく記されている。 わたしにとって、父という存在が大切なものであると感じたこと、父のエピソードから 父の思い出とつながるにおいをすくってくれわたしと父に通じるものを感じ取ってくれた。

そのエッセンスと、おしょうの祈りが込められていることが 染み入ってきた。おもいがこもったものは、こんなにいいもんなんだろうか。 ゆるいお香のかおりにくるまれて、なんだか泣けてきた。父に思いを馳せることなく、このお香をたくことはないだろう。 『お香』というものの意味が、わたしの中で書き変わってしまった。

おしょうが、このお香は自我偈というお経をイメージして作ったと教えてくれた。自我偈とは、 簡単にいうと私が死んだのではなく、見えなくなったのだ。というお話しです。そしていつもあなたを見ていると。 私が側にいると、あなたはわたしに頼ってしまう。だから自立できるようにいなくなったのだよっというお話しです。

お香と共に、説明がきを大切にとっておこうと思う。ありがとうございました。

福島在住 女性Hさん
自然を感じながら集中して作業する時に

お香焚いてみました‼︎ 最初に箱を開けた時は墨汁っぽい匂いだな〜と感じましたがいざ使おうと透明の袋から取り出した時はとにかく「渋っっ‼︎」とビックリしました(´⊙ω⊙`) しかし焚いてみると渋いは渋いですが先程の「しぶっ!」という感じはなく、とても自然な感じで深く吸い込みたくなる香りでした。

荘厳な感じ出てました!笑 お寺っぽーい‼︎って思いました。ずっと嗅いでいたい落ち着く香りですね。とても好きです。 焚き始めは思ったより香りしないんだな〜なんて思いましたが一度部屋を出たあと戻ってきてビックリしました。凄い‼︎ 部屋を閉め切っているせいもあると思いますが昨日の夜焚いて、今も香りがけっこうします。

時間が経つと漢方ぽいというかエスニックな感じもしますね。 あと煙が目に入るとめっちゃ痛いって学びました(笑) 煙が面白くて顔を近づけすぎました。

お香がゆっくりと燃えていくのも綺麗ですね。 携帯電話も触らずにあんなにもゆっくりと落ち着いた時間とても久しぶりに過ごしました。深呼吸すら久しぶりかもしれません。自律神経を整えるぬりえよりもはるかに整えてくれそうです(笑)

はまってしまいそうです! 恥ずかしながら語彙が乏しいもので小学生の作文のようになってしまいましたが... 本当に良かったです*\(^o^)/*

神奈川在住 女性Tさん
イベントの記念品に
今回、企画しているイベントの記念品として頼ませて頂きました。オーダーした内容についても、すごく丁寧に解釈、調査して下さり、良い匂い袋ができて本当にありがとうございます!ここまで綿密に考えてくださり感激です。
藤の花のエピソードや、カトリック、月のイメージなど、武将好きな女性が思わず喜んでしまうような内容が盛り込んでくださって感激です。香り自体の説明も読んで納得いたしました。試作品もいくつか提示して頂き、どれも楽しく嗅がせて頂きました。ありがとうございます。
匂い袋は時間がたつと香りが少し変わっていくというこで、楽しみです。頂いた解説書もみなさんにお見せしてより香りを楽しんで頂こうと思います。袋の色見も満足しております。
この度はありがとうございました。
東京都在住 Sさん

オーだメイドに対する想い、こだわり

ただのお香。
普段生活していると、そう思う人もいるかもしれません。

しかし、お香は使い方によって、自分たちの生活をより良いものにしてくれると思っています。

「お寺はなんか落ち着く。」と、
お寺に訪れた方はよく言われたりします。
それは昔ながらの日本家屋に近い空間だからと言うのもあるかもしれません。

ただ、個人的にはお香の役割も大きいと思います。
お寺の空間に染みついたお香の香りは、
自然と私たちの心も癒やしてくれているのです。

そう考えると、私たちの生活においても、
人の心を動かし、寄り添うことができると思っています。

 

 

 

 

 

 

当店では要望がなければ基本的に、
天然の原料を使い、控えめな香りにしています。

一般的に安価で売られているお香は、強烈な香り。主張が強かったりします。

しかし、本来のお香はそうではありません。
控えめで場の空間にそっと寄り添うような、ほのかに優しい香りがします。

その本来のお香の香りも、
このオーダーメイドお香を通して、
皆さんに伝わればと思っています。

本来のお香は、優しく無理なく「良い香り」と思えるはずです。

オーダーメイドお香はヒアリングを行う所から、
一つ一つ丁寧に作らせて頂きます。
全て手作業で行っているので、多少の歪さはありますが、お香であなたの人生に少しでも彩を添えれればと思っています。

オーダーメイドでしか出来ない事を、
ぜひ手に取って頂ければと思います。

オーダーメイドですので、
初回の値段は高いですが、それ以上の満足をお約束します。

お申し込み&料金

お申し込みと料金の詳細になります。

料金は基本的にオーダーメイド料と制作費を頂いております。

・オーダーメイド料

オーダーメイド料は、ヒアリング、調査費、

香りのコンセプト制作、データ管理などが含まれています。

・制作費

制作費は、お香の本制作にかかった材料費&手数料です。

(試作品は2回以内、もしくは高級香木などを使用しない限り費用はかかりません。)

 

以上の2点を合わせたものが、オーダーメイドお香の料金となります。

制作費につきましては、材料や個数によって変わってきますので、その都度、本制作前にお知らせ致します。

(お問い合わせの段階で、だいたいの見積もりを聞いて頂いてもかまいません。具体案がある場合。)

 

オーダーメイド料は39,600円(税込)となります。(初回のみ)

※1つの香りにおいての値段です。

※香りは同じ。形状は違うものをご希望の場合は、別途1形状につき1万円を頂いております。(初回のみ)

※2回目以降の試作品については、前金としてオーダーメイド料を頂きます。

 

「オーダーメイド料39,600円+制作費」が、お香の料金となります。

※制作費は、高級原料を使用しなければ、

お香ですと10gで2000円以内に収まると思ってもらえればと思います。

(目安ですので異なる場合がございます。)

その他、箱を複数ご希望の場合は箱代と、雑費として1000円程度頂いております。

※制作数は一ヶ月で2000程ぐらいと思って下さい。

※ロット2万以上の大量数をご希望の方はご相談下さい。

 

■別途費用が掛かる場合は以下の通りです。

・調査の交通費に関しましては、

滋賀、京都、大阪、福井以外は、別途交通費を頂きます。

(最短ルートでお伺いいたします。)

・試作品も規定以上をご希望の場合は、

別途費用がかかってきますので、ご了承ください。

(3回目以降の場合、送料&試作品費『一回につき1500円』※香料の費用により変動あり。)

 

■返金に関しましては、オーダーメイドお香の性質上、本制作が行われた後での返金キャンセルはできませんので、予めご了承ください。

ヒアリング時にキャンセルされる場合は問題ございません。

 

宣伝・セールスで制作者の名前など利用される場合

コンプライアンス及びトラブルを回避する為、事前審査をさせて頂きます。

怪しい方じゃないかという確認です。

無断で使用されるのを見つけた場合、即刻お香制作は中止となります。

個人を特定せず、「お坊さん」などの文言だけですと問題ございません。

 

こちらとしても、顔や名前を出す以上、

それなりの責任がついてきますのでご理解下さい。

 

上記の制作できるお香以外の形を求められる場合

一から新しいお香の形や、上記で紹介した

お香の形以外を求められる場合は、

オーダーメイド料、制作費とは別に料金を頂きます。

料金は、10万円~(1ヶ月毎)です。

料金につきましては内容により変動致します。

(形から新しいものを作る、創作料金だと思って下さい。)

 

こちらはガッツリ入らせて頂き、

相談も24時間対応していますし、相談は何回でもOK。

お香が成立する形へと一緒に試行錯誤させて頂きます。

 

ただ、内容によりお香を成立させるのが

難しい場合があります。

そのため、事前にその旨をお伝えしますし、事前の審査も上記同様に行います。

 

新しいことを行うわけですから、

必ずしも理想通りのものができるとは限りません。

その点を予めご了承下さい。

理想は一緒に目指しアドバイスなどをさせて頂きますが、

成功をお約束するものではございません。

 

ただ、一から作るために全力でサポートさせて頂きますし、

誠実に対応させて頂きます。

そのため、こちらもある程度の覚悟が必要になるため、

事前の審査をお行うという形になります。

 

これで、以上となります。

なにかご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

それではあなたにとって相応しいお香と

出会われることを祈り、お力になれる事を楽しみにお待ちしております。

まずは下記よりお申し込み下さい。ご相談も下記からどうぞ。

 

香司紹介

 

 

 

 

 

 創作香司・西音寺 副住職

 川口晃範(かわぐち こうはん)

 滋賀県高島市にある1560年から450年以上続く、お寺の副住職。仏教には欠かせないお香に昔から興味を持っており、自らお香を作るため、香司の学校に通い香司の資格を得る。オーダーメイドで企業やお店、個人の方に製作する傍ら、お香をさらに世に広めるべく、仏教の視点とお香が交わった「お香ショップ縁者」も運営中(ショップレビューでは星5満点の評価をいくつも受けている)。

お香と仏教に詳しいお坊さんという評判を呼び、延べ100件以上の方にお香を制作。全国からオーダーメイドの依頼を受けています。

お香以外にも、お寺の体験、精進デザート料理人、木魚の曲打ち士などお寺の日々の法務の傍ら、お寺の文化を今生きている人たちに伝えるべく、多方面で活動中。

よくあるご質問

お香に全く詳しくないですが大丈夫でしょうか?

はい大丈夫です問題ありません。

普通の番号の電話でもヒアリング可能でしょうか?

問題ありませんが、電話代に関してはお客さん持ちになりますので

よろしくお願い致します。

電話でうまく話せないのですが大丈夫でしょうか?

大丈夫です。こちらから質問しそれにお答えしていただくという

簡単な形式をとりますので、ご安心ください。

電話ではなく直接お会いして話すというのは可能でしょうか?

問題ございません。日時を調整して、ご連絡いたします。

煙はたくさんでるのでしょうか?

はい。天然香木を使ったお香ですので、煙はでます。

煙については予めご了承ください。ちなみに煙のでないお香は不自然なものが入っています。

お支払いに関してはどのようなもおがあるのでしょうか?

お支払い方法は、クレジットカード払い(VISA,MASTERのみ)、

銀行払いがございます。前払いで入金確認後、制作を行っていきます。

着払いでも可能でしょうか?

着払い手数料を頂きますが、可能でございます。

最小ロットはありますか?
ございません。個人で行っている為、1からでもお作り可能です。ただし、ロット数が多い場合はそれに比例してお時間がかかります。

制作費用はどのぐらいかかるのでしょうか?
制作費用は材料、調合の割合、お香の大きさなどを複合的に含めて算出致します。ですので、お問い合わせ段階では明確にお答えできません。
なお、原材料の費用も時期、産地、状態及び何十、何百の種類がありますのでお答えできません。
試作品をお作りした際に、目安となる具体的な費用を提示させて頂いております。ご理解下さい。

アジアン雑貨で売られている用なお香はできますか?
残念ながら、お香の成形が保てなくなるのでできません。また、同様の香りの強さもできかねます。
ここで出来るのはあくまでも、日本でよく売られているお香のような香りの強さです。
それが日本のご家庭ではちょうど良いですし、そこに美意識を持って取り組んでおります。


箱をお願いする場合、どのような箱になりますか?ラベルも変更できますか?
箱は下記のような箱になります。線香ですと10cm以上は入らないかと思います。
ラベルの変更は一部の文言のみになります。ロゴの印字などの変更はできません。

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。
仏教では古来、体、場を清めるものとして、
儀礼や僧侶たちの生活において使われてきました。
最初は一部の人だけのもの。

それが時代が経つにつれ、
貴族たちが香の香りに酔いしれ、
日常のし好品の一つとして重宝されてきました。

そして現代は一般の人たちにも
普及し、僕たちの身の回りにも、
お香というものが存在していたりします。

お香に対する捉え方も変わり、
死者を弔う供養から、
日常でリラックス、集中するため、
お部屋の香りづけなど、
よりその人の生活に寄り添える形になってきていたりします。

私自身、それは豊かな時代だなぁと、
率直に嬉しい部分もありますし、
お寺でお香に携わるものとして、
もっとお香を好きになってもらいたいと思っています。

お香にはもっと使い方があるし、
可能性があると思っています。

人と香り。
それを繋ぎ合わせる。
そしてその香りによって、
新たなご縁が生れる。

その一端をお手伝いできればと思っています。

大手のお香屋さんでは費用が高かったり、
融通が利かない所も、
個人で行うオーダーメイドだからこそ、お応えしていきます。

それでは、あなたのお役に立てることを、
楽しみにしています。

まずは気軽にご連絡してみてください。